保育現場をのぞいてみよう!
-
子どもに感謝する保育の巻
-
-
ある朝、年少さんが園庭に出てみると…。「あれぇ~」「何か落ちてるね」「だれのだろう?」すると子どもたちが「なわとびだ!」「ここに名前が書いてあるよ!」
-
「きっとこまってるねぇ、届けてあげよう」みんなで考えて届ける事になりました。でも どこに届けたらいいのかわからないよ…。
-
保育者は「そのお兄ちゃんのお部屋あそこなんだけど…」ちょこっとひかえ目に指を差しました。「よしっ、みんなで届けよう!」
-
お部屋に到着。みんなが脱いだ履物をそろえてくれる子がいました。子どもの気づきと思いやりの行動に保育者は「ありがとう」と声を掛けました。
-
いよいよお部屋の中に入って行きます。保育者は子どもを信じて外からそっと見守ります。「お兄ちゃんいるかなぁ」
-
「あっ! ぼくのだ!」「届けてくれてありがとう!」無事落とし物を届けることができたようです。
-
保育者は一人ひとりに「ありがとう」と声を掛け、子どもたちは満足げに園庭へと戻って行きました。
-
保育者の子どもへの「ありがとう」という感謝の言葉は、子ども同士に広がり、他の子に対する思いやりの行動にあらわれ、幼稚園全体に温かい雰囲気が伝わっていきます。
保育者が子どもの自立、自律を願い、真の愛情で考えた誘導が「おとなの価値観の押しつけ」にならぬよう、子どもに「4つの喜び」があるかで保育の評価をしています。
「4つの喜び」
1.遊んだ・活動した喜び
2.伸びた喜び
3.考えた喜び
4.みんなでやった喜び -
-